【2025年版】孫が笑顔になるホワイトデーのお返しとは?

気になる生活メモ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【2025年版】孫が笑顔になるホワイトデーのお返しとは?

バレンタインデーに小学生の孫からプレゼントをもらったお爺ちゃん。

「ありがとう」の気持ちを込めて、何かお返しをしたいと考えますよね。

わが家も今、孫が笑顔になるホワイトデーお返しのことでいろいろと探しています。

「ハッピーバレンタイン♡じいじと一緒に食べてね♡」と差し出してくれたのは、可愛くラッピングされた袋でした。

それは、バレンタインデーの当日の夕方のこと。

普段よりもおしゃれをした小学一年生の孫(#^.^#)

中には、手作りのマフィンと2種類のチョコレート。

マフィンには、孫の一生懸命な気持ちが詰まったデコレーションが施されており、チョコレートは孫が大好きなキャラクターの形をしていました。

食べるのがもったいないくらいの出来栄えでしたが、写真に収めた後コーヒーを淹れて夫(じいじ)と二人で頂きました。

その日は、私たち二人にとって孫から頂いた特別な時間を過ごせました。

小さな手で一生懸命作ってくれたことを思うと、「ありがとう」の気持ちを込めて、何かお返しをしたいと考え中!

でも、「どんなものを贈れば孫が喜んでくれるのか?」悩むところ。

そこで今回は、お爺ちゃんから孫へのホワイトデーのお返しに孫が笑顔になる素敵な贈り物を、一緒に探してみませんか⁉

この記事が私たち夫婦と同じように悩まれている方の参考になればうれしいです。

まゆまゆ
まゆまゆ

この記事を書いている私は50代主婦まゆまゆと申します。

私の詳しいプロフィールはこちらからどうぞ

孫が喜ぶホワイトデーのお返しのポイント

小学校低学年の女の子が好きなものの傾向

少々の個人差はあると思いますが、好きなものの傾向を知って選ぶのことはポイントですよね。
ということで調べてみましたよ(^^)/

色:ピンク・水色・ラメも好きな女の子が多い

柄:星柄・ハート柄・音符柄

人気のキャラクター:プリキュア・すみっコぐらし・ハローキティなどの可愛らしいキャラクター親しまれています。

文房具

カラフルで可愛いデザインの文房具が人気

キャラクターものやおしゃれなデザインのもの

まゆまゆ
まゆまゆ

文房具は見た目の可愛さだけでなく、実用性も兼ね備えているのできっと学校生活が楽しくなるアイテムだと思います。

 

キャラクターグッズ

キャラクターグッズには、ぬいぐるみやアクセサリー、お弁当グッズなど、様々な種類がありますよ。

特に人気のあるキャラクターアイテム

すみっコぐらし(特にしろくま・やまねこ・ぺんぎんのキャラクター)

ちいかわ

リラックマ

小学校低学年の女の子はぬいぐるみや文房具に人気がある傾向なのがわかりましたね。

まゆまゆ
まゆまゆ

好きな色やキャラクターを事前にリサーチしておくとプレゼントが選びやすいですよね

¥1,080 (2025/02/24 10:48時点 | Amazon調べ)

好きなお菓子 

クッキー:カントリーマウム・チョコチップクッキー

スナック系:じゃがりこ・サラダ味が王道・ポテトチップスうすしお味

キャンディ:チュッパチャプス・ポップなデザインで人気・サイダーキャンディ

グミ:ハリボーコールドベア(世界的に人気のクマ型グミ)・ピュレグミ

チョコレート:明治ミルクチョコレート・定番中の定番・メルティーキッス

人気のお菓子は見た目の可愛さや味のバリエーションが豊富なものが人気なようですね。


人気商品やおすすめスイーツ可愛く包装された焼き菓子やスイーツも特別感があって喜ばれることが多いようです。

リンツのリンドールチョコレート

高級バームクーヘン

猫ちゃんクッキーセット

 

小学校低学年の女の子には、ぬいぐるみや文房具が特に人気ですが、実はそれだけではありません。

文具やキャラクターグッズにはない、かけがえのない「お孫さんと一緒に楽しめる体験型」のプレゼントも選択肢にいれてみませんか?

体験型のプレゼント

一緒に遊びに行くチケット:動物園や遊園地などの特別な体験を一緒に楽しむことで、心に残る思い出を作ることができますね。

共に過ごす時間:ただの物ではなく、一緒に過ごす時間こそが、何よりも大切な宝物ですよね。

このような体験を通じて、お孫さんとの絆を深め、素敵な思い出を共有してください。きっと、心に残るひとときになること思います。

 

おまけ:メイキングトイ

最近うちの孫が夢中になっている「メイキングトイ」についても紹介しますね。

孫が楽しそうに遊んでいる姿を見ると、私もつい笑顔になってしまいます。

メイキングトイは、創造力や手先の器用さを育むだけでなく、友達と一緒に楽しむこともできるため、特に女の子に人気があります。

種類も豊富なので、どんなものに興味があるか知っておくと良いですね。

もしお返しに迷ったら、メイキングトイも候補に入れてみてはいかがでしょうか?

メイキングトイの種類と楽しみ方

アクアビーズ
ビーズを使って様々なデザインを作ることができます。水でビーズをくっつけるので、小さなお子様でも安全に楽しめます。

ホイップル
本物そっくりなスイーツを作ることができます。作ったクリームは乾燥すると固まり、長く楽しむことができます。

パーラービーズ
ビーズを並べてアイロンで熱を加えることで、オリジナルの作品を作ることができます。手軽に個性的な作品を作成できます。

いろんなメイキングトイがありますので、好みに合わせて選んでみてくださいね。

作る楽しさと、出来上がった作品を眺める喜びをぜひ体験してみてください!

まゆまゆ
まゆまゆ

お孫さんと一緒に楽しむ時間が増えるかもしれませんよ!

 最後に

メッセージカード

贈り物に「ありがとう」の気持ちを込めたメッセージカードを添えると、より心が伝わると思います。

きっとお孫さんにとっても特別な贈り物になると思います。

まとめ

皆様とお孫さんが素敵なホワイトデーを過ごされることを想像しながら、この記事を締めくくりたいと思います。

本来ここで実際に私たちが孫に贈ったもの、そしてどんな様子だったかをお伝えしたいのですが、この記事を書いている今はまだホワイトデー前なので、その様子は後日お知らせすることにします。

そして『【2025年版】孫が笑顔になるホワイトデーのお返し』の記事として完結させたいと思います。

 2025年 わが家のホワイトデー報告

皆さん、こんにちは!

このブログは、孫が笑顔になる素敵な贈り物を、一緒に考えてみませんか⁉という内容でしたが、2025年のホワイトデーはいかがでしたか?

素敵な思い出ができましたか?

わが家も、素敵な思い出を作るために頑張りましたよ!(#^.^#)

その結果、孫がとても喜んでくれて、心温まるひとときになりました。

孫の好きなキャラクターやアイテムをリサーチした結果、選んだのはキャラクターの文具セットです。

そして、お菓子もホワイトデーのお返しに添えて渡しました。

「〇〇ちゃん、バレンタインデーの時はありがとうね」と言ってプレゼントを渡すと、

「えー!じいじ、ありがとう」と満面の笑みで受け取ってくれました。

プレゼントを開けると、「かわいい〜!」と大喜び。

実はこのキャラクターが大好きなんです。

孫の反応にドキドキしましたが、笑

みんなが笑顔になった、素敵なホワイトデーになりました。

まゆまゆ
まゆまゆ

「〇〇ちゃん、また来年もよろしくね!」と、来年の楽しみを心に秘めながら、素敵な時間を過ごしました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました