当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
50代でも諦めないで!
10キロの減量を実現した私がタンパク質摂取を推奨する理由
それは、アンチエイジングとダイエットのダブルでうれしい効果があるからです。
ダイエットで体重を落とすだけでなくきれいに痩せたいと思いますよね!
今回はダイエットに欠かせないタンパク質の効果とタンパク質の多い食品を紹介します。
- タンパク質が50代女性にうれしい効果5つ
- タンパク質のダイエット効果5つ
- タンパク質の多い食品やカロリーも載せています。
こんにちは!
私は健康診断がきっかけで約1年で約10キロの減量に成功したアラフィフ主婦です。
ダイエットが完了して半年を過ぎましたが、リバウンドはしていません。
それは、今もタンパク質を意識して摂取しているからだと感じています。
ここで実際の私の姿を(はずかしいですが!)
人生最高体重56キロ(身長153センチ)のころの私↓↓↓
「タンパク質は生きるために欠かせない三大栄養素のひとつです。」
50代になって栄養素を意識したダイエットをはじめたことでうれしい効果がたくさんあります。今回はタンパク質のうれしい効果を紹介します。
ダイエット完了から半年以上たった今の私体重44.5キロ↓↓↓
50代女性にタンパク質摂取をおすすめする理由5つ
- 肌の血流を改善し、色艶をよくする効果があり、肌質の改善が期待できます。
- 枝毛や切れ毛を防いで、健康で美しい髪を維持してくれます。
- 爪が割れにくくなり、健康的な指先を保つことができます。
- ホルモンバランスの調整にも関わるため、メンタルの安定に役立ちます。
- アンチエイジング効果が期待できます。
逆に不足すると免疫機能の低下、貧血、肌のシワ、たるみ、髪が細くなる、爪が割れやくなります。
タンパク質のダイエット効果5つ
- 筋肉量の維持:50代前後は女性の筋肉量が急激に減少する時期です。
タンパク質は筋肉量の低下を抑えて健康的な体を維持してくれます。
筋肉量が減ると体重は変わらなくても体のメリハリがなくなり、体のラインがくずれ太ってみえることもあるので、きれいに痩せるためにもタンパク質は大事です。 - 基礎代謝が上がる:タンパク質は筋肉量の維持や増加により基礎代謝が上がりエネルギー消費が増加します。
- 食欲抑制:タンパク質は他の栄養素と比べて満腹感を維持させる効果があるので、食べ過ぎを防いてくれます。
- リバウンド防止:タンパク質を上手に摂取して筋力を維持することで代謝があがり、リバウンドしにくい体になります。
- 脂肪燃焼の促進:適切なタンパク質摂取と運動を組み合わせることで脂肪燃焼が促進されます。
タンパク質摂取量の目安
推奨される1日のタンパク質摂取量は、体重1kgあたり0.8〜1.8gで、活動量によって異なります。
健康的なダイエットのためには、タンパク質を適切に摂取しつつ、総カロリー摂取量を抑えることが重
要です。
計算してみようかなと思う方はこちらを参考にしてみてください。
↓↓↓
食事だけでは一日に必要なタンパク質を摂取するのは難しいですよね~
ダイエットの食事管理は意外に大変で、継続しにくくなる理由もそこにあるのかな⁉
実は私は20代と40代に2回ダイエットに挑戦しました。
その時は、食事制限や運動中心で痩せることができました。が、どちらもリバウンドしてしまいまた。
なので50代でのダイエットは人生で最後だと自分に活をいれて今までとは違う健康を意識して継続き
るダイエット法を探しました。
効率的にタンパク質を摂るためにプロテインをとりいれました。
プロテインって太るんじゃないの⁉
私もダイエットを始めるまでは、勉強不足でプロテインって太りそうって思っていました。
プロテインを摂るときに気をつけること
気を付けることは、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにすることや低カロリーで腹持ちの
良いプロテインを選ぶことで摂取カロリーを抑えることができます。
カロリー計算も継続するためにスマホアプリ『あすけん』を使っています。
今ではアプリやツールを使うことで継続できたと思っています。
プロテインを適切に摂取することでダイエットをサポートしてくれる強い味方になります。
私がプロテインを選ぶときの基準
- 味:(おいしくないと続けるは苦痛でしかないです。)
- 価格:(ダイエットは自己投資と考えていますが、一応家計を預かる主婦なので継続できる範囲内の価格で選んでます。)
- カロリー:(ダイエットを進めていくためには摂取カロリーを知ることはとても大事!)
「置き換えでも大丈夫!」という方は目的にあわせてプロテインを選んで摂り入れてみてね。
よかったら参考ににしてください↓↓↓
プロテインを取り入れたダイエットまとめ
長期的に継続するためには、味や価格、目的に合わせることが大事ということです。
私は健康診断がきっかけで食事を見直して体重が減ってきたのでこのままダイエットしようと思い始ました。
今思えばその時からプロテインをとり入れていたらもっと楽にそして早くダイエット効果が出てたのに少
し後悔!
プロテインは賛否両論ありますが、少なくても私はプロテインがダイエットの助けになると思っていす。
ダイエットが完了した今もプロテインを利用しています。
計算式で一日のタンパク質量は分かったけど、食べ物でどれくらいの量なのかイメージがつかないでよね!?
よかったら参考にしてください↓↓↓
低脂質で高タンパクな食品とカロリー
[肉100gあたり]
ささみ:タンパク質24.6g(カロリー107kcal)
鶏むね肉(皮なし):タンパク質24.4g(カロリー113kcal)
豚ヒレ肉:タンパク質22.2g(カロリー118kcal)
鶏レバー:タンパク質18.9g(カロリー100kcal)
豚もも(赤身):タンパク質22.1g(カロリー119kcal)
[魚100gあたり]
紅鮭:タンパク質22.5g(カロリー127kcal)
ぶり:タンパク質21.4g(カロリー222kcal)
マサバ:タンパク質20.6g(カロリー211kcal)
真鯛:タンパク質20.6g(カロリー129kcal)
さば水煮缶:タンパク質18.8g(カロリー187kcal)
[豆・大豆製品100gあたり]
納豆:タンパク質16.5g(カロリー190kcal)
がんもどき:タンパク質15.3g(カロリー223kcal)
大豆(ゆで):タンパク質14.8g(カロリー163kcal)
厚揚げ:タンパク質10.7g(カロリー143kcal)
枝豆(ゆで):タンパク質11.5g(カロリー118kcal)
[その他タンパク質が多い食品]
卵(全卵1個60g):タンパク質7.4g(カロリー94kcal)
プロセスチーズ:タンパク質22.7g(カロリー313kcal)
オートミール:タンパク質13.7g(カロリー350kcal)
ギリシャヨーグルト:タンパク質11.9g(カロリー67kcal)
サラダチキン(セブンイレブン):タンパク質24.1g(カロリー114kcal)
今回紹介した食品は、タンパク質が豊富で脂質が比較的少ないため、高タンパク低脂質ダイエットにし
ています。
また、茹でる、煮るなど調理法を工夫することで、さらに脂質を抑えることができます。
健康的なダイエットのためには、タンパク質を適切に摂取しつつ、総カロリー摂取量を抑えることが要です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
食品だけで糖質や脂質の少ないタンパク質を毎日、毎食摂ることは難しし、続かないことも!
私はプロテインを取り入れて調整しています。おすすめのプロテインを載せてますので、参考にしていただければと思います。