キムチ×〇〇のおすすめ食材5選でダイエット

ダイエット

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

キムチ×〇〇のおすすめ食材5選でダイエット

 

ダイエットが50代女性にとってなぜ難しくなるのか?

その理由の一つに基礎代謝の低下があります。

今までと食事量は変わらないのになぜか体重が増えてきた!

気が付くと人生最高体重になってた、私の経験ですが(^-^;

増えた体重がなかなか減らない!

まゆまゆ
まゆまゆ

きっと同じ理由でダイエットしようと思われてますよね。

この記事の筆者、50代主婦まゆまゆと申します。

私は、50代で受けた健康診断がきっかけで約10キロのダイエットに成功しました。

そんな私がダイエット完了した今も毎日つづけて食べている食材の一つがキムチです。

私の詳しいプロフィールなど気になる方はこちらからどうぞ(ビフォーアフター写真も載せてます)

キムチのダイエット効果を知ってぜひあなたのダイエットにお役立てくださいね。

【この記事でわかること】

・キムチのダイエット効果5選

・50代女性にうれしいキムチの魅力3選

・キムチを食事に取り入れる時の注意点

・キムチ×〇〇のおすすめ食材5選でダイエット

私はダイエット前までは、キムチダイエット効果を知りませんでした。

しかも女性にうれしいたくさんの効果も知らなかったので、もっと早く知りたかったな~って、ちょっと後悔しました。

ですが、今は常に冷蔵庫に常備しているんですよ(#^.^#)

そして、ダイエットをするために気をつけていたことは、無理な食事制限をせずに健康的に減量するということでした。

50代の女性がダイエットにキムチを取り入れることで得られるメリットはたくさんあります。

キムチにはカプサイシンという成分が含まれていて、これが代謝をアップさせて脂肪を燃やす効果があ

ります。また低カロリーで低糖質なので、ダイエット中でも安心して食べられます。

キムチのダイエット効果5選

1.代謝アップ

キムチに含まれるカプサイシンは、代謝をアップさせて脂肪を燃やす効果があります。

つまりキムチを食べると、痩せやすい体質になることが期待できます。

2.腸内環境の改善

キムチは発酵食品で、乳酸菌がたっぷり入っています。

これが腸内の善玉菌を増やして、腸内環境を整えてくれます

だからキムチを食べると便秘が改善されたり、消化がよくなるうれしい効果が期待できます。

3.低カロリー・低糖質

キムチ100gあたりのカロリーは27㎉、糖質は3.2gと低カロリー低糖質な食品です。

ダイエット中でも安心食べることができるので、食事のバリエーションを増やすことができますね。

4.食欲抑制の効果

キムチの辛味成分であるカプサイシンには、食欲を抑える効果があります。

これによって、食べ過ぎを防いでダイエットを助けてくれます。

5.免疫力の向上

キムチに含まれる乳酸菌やビタミンCは免疫力を高める効果があります。

免疫力が上がると、健康的なダイエットが期待できます。

これらのメリットを活かして、キムチを日常的に取り入れることで、

健康的なダイエットを進めることができます。

本文の内容の美肌をイメージできる写真

50代女性にうれしいキムチの魅力3選

1.美肌効果

キムチに含まれるビタミンCは、コラーゲンの生成を助けて肌に潤いを与えてくれます。

またメラニン色素の発生を抑えシミを予防し、肌を白くする効果も期待できます。

2.抗酸化作用

キムチには抗酸化作用がある成分がたっぷり含まれていて、これが肌の老化を防いでくれ

ます。

3.デトックス効果

キムチに含まれる乳酸菌は腸内環境を整えて、デトックス効果を促してくれます。

これで体内の老廃物が排出されて、若々しい体を保つことができるんです。ヽ(^o^)丿

キムチには女性にうれしい美容とアンチエイジングにたくさんの効果があるんです。

さらに健康を気遣うそんなあなたにおすすめしたいのはこちら

淡路島近海で獲れる魚介類や淡路島の旬の野菜やフルーツなどを合わせた手作りのキムチペーストは保存料不使用です。

そして、うれしいことに冷凍で届くので食べたいときに解凍して頂けますよ。少人数の家族にもおすすめです。

よかったら参考にしてみてくださいね。

ダイエット中にキムチを日常的に取り入れる際には、いくつかの注意点があります。

以下にそのポイントをまとめました。

キムチを食事に取り入れる時の注意点

食べ過ぎに注意

キムチは低カロリーですが、食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまうことも。

1日50gくらいを目安に食べるといいですよ。

塩分の摂取に注意

キムチには塩分が多いので、食べ過ぎるとむくみや高血圧の原因になることも。

他の食事での塩分も気を付けながら、バランスよく取り入れてくださいね。

加熱しない

キムチに含まれる乳酸菌やビタミンは熱に弱いので、加熱すると効果が減ります。

だから、できるだけ生のまま食べることをおすすめします。

これらのポイントを守りながら、キムチをダイエットに取り入れてみてくださいね!

キムチ×〇〇のおすすめ食材5選でダイエット

 

1.豆腐

豆腐は低カロリーで高タンパク質、キムチと一緒に食べると筋肉の保持に役立ちます。

私は冷奴にしてよく食べます。

トッピングにごま油と韓国のりをのせるのがおすすめです。

2.納豆

納豆は発酵食品、キムチと一緒に食べると腸内環境がさらに整います。

便秘の改善にも役立つので、ぜひ試してみてください。

3.鶏胸肉

鶏胸肉はダイエットにうれしい低脂質で高タンパク質な食材です。

キムチと合わせることで一気に満足感のあるダイエット食に。

私は最近は韓国ドラマの影響でよく韓国風のおかずを作ります。

鶏胸肉とキムチがあればチーズも足してチーズタッカルビ。

あ~食べたい~(#^.^#)

4.かつお

かつおは鉄分がたっぷりで、基礎代謝を高める効果があります。キムチと一緒に食べる

と、代謝がアップして痩せやすい体質を作るのに役立ちます。私はかつおはお刺身で食べ

るのが好きなんですが、始めはポン酢で頂いて途中から味変でキムチとごま油で頂きま

す。美味しいのでおすすめです。

5.アボカド

アボカドは食物繊維がたっぷりで、腸内環境を整えてくれます。

キムチと一緒に食べると満腹感がアップするので、食べ過ぎを防いでくれます。

これらの食材とキムチを一緒に食べて、健康的にダイエットを進めてくださいね。

まとめ

・キムチのダイエット効果5選
①代謝アップ
②腸内環境の改善
③低カロリー、低糖質
④食欲抑制の効果
⑤免疫力の向上

・50代女性にうれしいキムチの魅力3選
①美肌効果
②抗酸化作用(老化予防)
③デトックス効果

・キムチを食事に取り入れる時の注意点
①食べ過ぎに注意(カロリーオーバー)
②塩分摂取に注意(塩分が多い)
③加熱しない(熱に弱い)

・キムチ×〇〇のおすすめ食材5選でダイエット
①豆腐
②納豆
③鶏胸肉
④かつお
⑤アボカド

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました